date/2008/01/13
place/
スンガリー新宿東口本店

■MEMO










  スンガリー新宿東口本店」
HOME≫  イベントINDEX  ≫「スンガリー新宿東口本店」


1月13日(日)、5時、新宿「スンガリー新宿東口本店」。幹事マコトくん。



参加者は
既婚・子供あり、既婚子供なし
離婚子供あり1名、
未婚子供なし1名。


わざわざでかいフィントで強調する必然性まったくありませんが、計9名でございました。
てか内容自体必然があるか、と。

スンガリーはロシア料理の店です。ロシア料理といえばまず思い浮かべるのは「ウォッカ」ですね。ウォッカは料理じゃないですか、そうですか。

店内は落ち着いた雰囲気。着くと個室に案内されました。



テーブルは既にセッティングされておりました。
集まるまで幹事マコトくんとフルモトくんと3人でロシアビール。第3のビールが慣れた舌には味が濃すぎてあまりおいしくない。なので本番ではスーパードライに変えました。
全員集まったところでロシアの赤ワインで乾杯。
前菜はマリノーブナヤ・ケタ
 (ロシア式フレッシュサーモンマリネのブリヌイクレープ包み)
写真なし。

コース料理は
グリヴィ・ヴ・スミターニェ
 (マッシュルームとホワイトアスパラガスのつぼ焼きクリーム煮)とか
ペリメニ
 (手打ち水ぎょうざのシベリア風)とか



ボルシチ
 (赤カブと肉野菜の旨みたっぷりのスープ)



他には
ゴルブッツィ
 (ウクライナ風ロールキャベツの煮込み焼きトマトクリームソース仕立て)
ピロシキ
 (挽肉、たまねぎ、卵の入ったロシア式焼パン)
それに
ジャルコエイズ・チャリャーチヌイ
  (仔牛のローストロシア風)たぶん。。

どれもたいそうおいしうございました。
静かで上品な大人の会話はなかなかよいものでございます。時間がゆったりと流れていきます。
カチャカチャというナイフとフォークの音。耳に心地よい至福の空間。

というのはウソで、個室でも2グループ用なんですね。
隣のグループから何度もニラまれていたそうで、口の形でわかったんだそうで、「ウルサイ」「なんとかしろ」。
女性ふたりははらはらし通しだったとか。。
特にやかましいふたりを他の客に向かって両端に座らせたのが間違いでございましたな。ステレオ、大音響、傍若無人。反省せえよ、フルモトくん、ハヤサカくん。。

ワタクシは背を向ける位置に座りましたので全然知りませんでしたが、こういう場合は位置取りが大切なのです。

それはそれとして二次会は歌舞伎町のカラオケボックス。
喫茶店とかファミレスでなくてよかったです。歌わなくてもゆっくりビールが飲める。
いくら会話がやかましくても他の客から文句を言われることもない。

メンバーも最近はカラオケはトンとご無沙汰。歌えません、て。。。。



だれがだ!





歌い過ぎだ、アリサワくん。。



と、女性ふたりの弁でございました。とか言いつつ。。。。



おんなじじゃん。。イイムロくん。。



感情入れすぎ



じゃあ、ということで。。。



イケドくん、おまえもか、と。。。



イイトシしてアニメの歌は・・・・・・・・カメラ目線はいらんて




熊か!腹に注目



オレは歌わない、とか言ってたよね。ニシムラくん、と。指のカタチ、すごくね。。

そして、同じく歌わないとか言ってた、ハヤサカくん。。



熱唱



熱唱・・・



熱唱!



みんな嘘つきだ!

そんなわけで、ワタクシ歌う機会を逸しました。4曲しか、とか。。

マコトくんフルモトくん、歌っている写真がないゼ。悪かった、意図はありませんので悪しからず。
もっともそのほうがよかったかも。。



そんなこんなの2008年同級会でございました。
下は湘南菓庵「三鈴」の若女将(若くないけど・・・)キクチくんからメンバーへのお土産。



またよろしくね、と。





                                    

2020 HONMACHI PHOTO All rights reserved.